top of page

 「…」

 ユウキは、立ち止まった。

 「どうかなさいました?」

 ソフィアが、怪訝にユウキの顔を覗きこんだ。

 ユウキはしばらく、俯いていたが、やがてソフィアの両肩を掴み、真剣な面持ちでじっと見つめた。

 「また俺の脳裏に新しいビジョンが見えた。ソフィア、このままだと、このメディナス大聖堂は、大規模な爆発が起きて、多数の犠牲者がでる!」

 「え?」

 ソフィアは思わず、口を塞いだ。

 「避難民の中に、テロリストが紛れ込んでいる。彼らは、イスラム教スンニ派の施設に向かっているはずだ。このままでは危ない!」

 「でも…。メディナスの爆発物に関するセキュリティは万全です。あらゆる火薬や薬品の類に対する、識別装置が働いている。それが見過ごされるなんてありえない」

 ユウキはかぶりを振った。

 「それは、なんらかの理由があるはず。もう一度、セキュリティをチェックする必要があるのかもしれないし、彼らの思いもよらない企みがあるのかもしれない。確かに言えることは、なんらかの手立てをとらないと、このままでは危険ということ。何か見過ごしていることがあるはずだ」

 ユウキはソフィアの肩を離した。

 「ソフィア、カイルの元に行って、このことを伝えてくれないか?彼なら、このギターの不思議な力について、分かっているはず。俺の言葉に疑いを持つ暇間もなく、手立てを講じるはずだ」

 「でも…」

 ソフィアはしばらく躊躇していたが、ユウキの真剣な面持ちと確固たる瞳を見て、覚悟を決めた。

 「わかりました。でも、ユウキさん。もしものことには、ならないでくださいね」

 ユウキは笑った。

 「ああ、約束する」

 そしてユウキとソフィアは、その場で別れた。

 互いに、時間との戦いを意識しながら。

 そしてさらなる激動の渦が、大きく口を開け、ユウキを飲み込もうとしていた。

 

 ダミー通路の奥に到達した時、溜息とざわめき、悲鳴にも似た泣き声、そして怒号が避難民たちからあがった。

 「みなさん!落ち着いて…」

 “白羊の騎士団”の兵士が必死で宥めるが、喧躁は収まらない。

 そこは広い広場になっていたが、殺風景で何もない空間だった。

 ナターシャ様のもとに行ける!ナターシャ様がきっと、テロリストから自分たちを護ってくださる!

 そう信じて、ここまで逃げてきたのに…。それは、彼らにとって裏切り以外、何者でもなかった。

 喧躁は時を追うごとに大きくなり、群衆はパニック寸前になりつつある。

 その群集の中に、ニコルとポーレットがいた。

 「…ナターシャ様はいないの?」

 まだ幼いポーレットは、この状況を飲み込めないでいた。

 「うん…よく、わからないや」

 ニコルは、首をかしげるばかりである。

 ニコルは六歳、ポーレットは四歳…。

 二人はこの避難の最中、両親とはぐれ、手に手を取り合って、ここまで逃げてきた。

 両親の行方は、杳として知れない。

 “火星の夜明け”が襲来し、ニコルとポーレットの住む区域に、彼らが発砲する音が聞こえてきた時、ニコルは母に手を引かれ、ポーレットは父の腕に抱かれながら、充分な荷も持てぬまま、家を飛び出した。

 テロリストに追い立てられ、逃げていく最中、まず母の手が、避難民の急激な流れにニコルから離れた。そして大聖堂の入口付近で、群衆が揉み合い、父がそれに巻き込まれて転んだ。ポーレットは泣きながら、揉み合う群衆の中から飛び出し、母から離れたニコルと合流した。

家族は、この混乱で散り散りになってしまったのである。

 それでも「ナターシャ様が、いらっしゃる、あの大聖堂まで逃げれば、きっとナターシャ様が護ってくださる」という、両親の言葉を信じ、「ナターシャ様の聖堂に向かう人はこちらです」という、白い甲冑を纏った兵士たちに導かれてここまできた。

 両親からもらったロザリオも、彼らに見せた。

 なのに…。

 二人は一度、両親に連れられて、ナターシャの大聖堂に入ったことがあった。

 その時の、荘厳な景色!今でも忘れられない。

 ニコルは開いた口が塞がらず、ポーレットは、その金色やステンドグラスに輝く、柱や天井を見上げ、興奮気味に「うわあ…」と繰り返した。

 これほど、綺麗な場所がこの世にあるのか!

 だから二人は、この通路の先に間違いなく、あの景色が広がっているものと期待して、群衆についてきたのである。

 しかし、その先にあるものが、そうではないと解った二人は、ただ落胆するだけだった。

 「お兄ちゃん…」

 ポーレットがニコルの袖を引っ張った。

 「ナターシャ様のロザリオ、落としちゃった。取りにいきたい」

 ニコルはイヤな顔をして、妹の顔を見つめた。

 「だめだ。今戻ったら…あの、恐ろしい二人の悪魔に殺されちゃう」

 ニコルは、何もない空間から突如姿を現した、あの男…いや、悪魔が、白い甲冑の兵士を次々に惨殺していく様を思い出し、身を震わせた。

 そして突如、銃撃戦が始まり、流れ弾にさらされる恐怖を味わった。足がすくんで動けず、頭をかかえながら、身を伏せる大人たちに倣い、ただその場に突っ伏した。

 ポーレットが、「あっ」と、叫んだ時、まるで音質の違う轟音が響き、流れ弾の飛んでくる方向から、短いうめき声が無数に聞こえた。

 いつしか流れ弾は収まり、飛んではこなくなった。

 ニコルが頭を上げた時、その目に飛び込んできたのは、無数の屍と血の海…まさに、地獄のような光景だった。

 その地獄に佇む二人の人影…。

 一人は、突如現れたあの悪魔。

 もう一人は、黒ずくめのコートを着た死神のような女。

 (悪魔が…もう一人現れた!)

 ニコルはそう思い、また身の震える思いが募った。

 二人の悪魔は、睨み合いを続けている。

 「さあ、今のうちだ!」

 大人たちに促され、その場を後にしたのは、その直後だった。

 「大丈夫、あの黒い女の人、悪魔じゃないもん。わたしたちの味方だよ」

 ポーレットは眼を輝かせて言った。

 「だって、あの人が、悪い人たちを、みんなやっつけるのを見たもん。悪魔は一人だけ。きっとあの人が、悪魔をやっつけてくれるよ」

ニコルはまた、首をかしげた。

 「そうかなあ?」

 ただ、あの二人の悪魔が、仲間ではないことはニコルにもわかる。今にも決闘を始めそうな雰囲気もあった。

(あの二人が闘っている間なら…)

ニコルはポーレットの顔を覗き込んだ。

「どこで落とした?覚えはある?」

「わからない。でも、多分、さっき、あたしたちがいた場所」

「ええ!あそこかよ」

ニコルは溜息をついた。

しかし、ナターシャ様のロザリオは、とても大事なもの。そう両親に言い聞かされてきたニコルとしては、放置はできない。

「わかった。行こう。ポーレット…」

 ニコルは、人差し指を口に当て、四つん這いになった。

 誰にも見つからないよう、この場は這って行こう…という、意志表示である。

 ポーレットもそれに倣い、四つん這いになる。

 そして二人は、地面を這い、群衆の中を抜け出て、二人の悪魔が刃を交える地獄に向かって走った。

 

 コーネリアは荒い息もそのままに、壁に背中を預け、その場に座り込んでいる。

 手持ちの銃を胸に引き寄せ、壁を隔てた向こう側にいるであろう、強大な敵の気配を窺う。

 汗は、頬を伝い流れ、その額に玉のように滲み出る。

 光学迷彩のスイッチは切ってある。それがあの男に対して、有効な手立てにならないことを、この戦闘で思い知ったからであった。

 おそらく、高性能な赤外線センサーを装備しているのであろう。自分たちの攻撃は、たちどころに看破され、犠牲者が増えるばかりであった。

 コーネリアは部隊に「散開」を命じた。新兵も抱えるこの部隊では、いくら束になったところで敵う相手ではない。

 市街地に身を潜めさせ、無理な闘いは避け、新兵や経験の少ない兵士には、拠点への帰還も選択肢に含ませた。あの男から逃げ切れれば、また生きて会うこともあるかもしれない。

 それほど、強大な敵であった。

 しかし、コーネリアは逃げるわけにはいかない。

 仲間の惨殺を目の当たりにして、隊長として引き下がるわけにはいかないからだ。

 (…あれさえあれば)

 コーネリアの頭にあるのは、携帯用のロケットランチャーだった。

中距離用の兵器だが…。白兵戦には不向きだが…。

強力な火力を持つ兵器でなければ、あの男…エインを仕留めることはできない!

それは、エインと遭遇したバザーにあるはずだ。

部隊の休止を命じた時、ロケットランチャーをその場に降ろし、略奪に走った部下たちがいた。そんな彼らがエインに獲物とされる中、それを再び携帯して「散開」しているとは思えないからである。

ここはそのバザーから、五十メートルは離れた場所であった。

あそこに戻り、ロケットランチャーを手にするしか、この窮地を抜ける手立てはない。

(奴は今、どこにいる?)

コーネリアは思案したが、それが無駄な時間を費やすだけと分かり、意を決して、その場を離れた。

物陰から物陰へ。

様子を窺いながら、路地裏を進む。

そして、バザーに辿り着いたコーネリアは、安堵するものを覚えた。

ロケットランチャーが数機、広場に無造作に置かれていた。ロケット弾も装着されたままである。

(これで奴を!)

しかし…。

それを手にして安堵したその時だった。

「よう、ようやく穴蔵からでてきたな」

頭上から声がして、コーネリアが振り向くと、二階建ての建物の屋上にその男…エインはいた。

葉巻をくわえ、にやりと不敵な表情を浮かべるその顔に、アクアマリンの瞳がギラリと輝く。

傾きつつある日の光を浴び、映えるそのシルエットは、不遜な佇まいでもあった。

その両肩には、人間をそれぞれ背負っている。そして彼の足下にも倒れている者が三人…みな、コーネリアの部下たちであった。

コーネリアは、我を忘れて叫んだ。

「ヱイン!!!」

次の瞬間、ロケットランチャーが火を噴き、ヱインめがけて飛んだ!

 

ジェシカは、我ながら馬鹿らしさを覚えていた。

あの少年と共に、アルフハイムの街中に消えたマルコを、なぜ自分が捜さなければならないのか?

 通信機で何度も連絡を取っているのだが通じない。

メディナス大聖堂を周回するように、街をくまなく探索しているのだが、未だに二人は見つからなかった。

 あのうるさいお目付け役がいないのである。本来なら、晴れて自由に行動できるはずなのだが?

(つくづく、自分の生真面目な性格が嫌になるな…)

ジェシカは溜息をついた。

やはり、任務はきちんと全うしたかった。包み隠さず、正々堂々と上層部に報告できるように。

その為にも、やはりマルコには、マルコの任務…自分の行動をきちんと監視し、ヴァストの上層部にきちんと報告する…その仕事だけはきっちり遂行してもらいたいのだ。

(それにしても、いつも冷静なマルコが…?あの少年は一体、何者なんだ?)

ジェシカは思案して、思い当たる節がひとつあることに気付いた。

アルフハイムに入る前、飛行艇の中で彼が言っていた言葉である。

(やんちゃな、若いギャングどもが急に少なくなりましてねえ。どうやら“火星の夜明け”がかなりの人数を吸収していったらしい。わたしも手のつけられないガキを何人か知っていますが、そいつらが軒並みいなくなっています。だから治安が悪いといっても、今は必ずしも最悪というわけじゃありません…)

(わたしはもともと、性悪のガキどもが得意分野でねえ、上もそれがわかっているものですから、特に少年ギャングの多いあの地域を任されていた、そういうのもあるんです。ところが、あの戦火を機に、手のかかるガキどもが消えた…)

 あの少年は、その“手のかかるガキ”の一人なのか?

 “火星の夜明け”に合流した若いギャングが、このアルフハイム侵攻に参加していたとしても、おかしな話ではない。

(それにしても?あんなに血相を変えて、あの少年を追いかけるとは…?)

どうやらあの少年とは、スラム街で手のかかるガキ以上の因縁がある…ジェシカは、そう推理し結論づけて、今は彼らを捜すことが先決と、思索を打ち切った。

メディナスには、今のところ大きな動きはない。

マルコの言う自爆テロの可能性が、まだ消えたわけではないので、今は様子見に留めていた。しかし、このままマルコたちが見つからず、メディナスの様子に変化がなければ、そろそろ乗り込んでいかなければならない。

そう考えて、メディナスを見やったその時だった。

「スパッ!」と空気が裂けるような音が、東の方角から鳴り響き、ジェシカはギョッとなり振り向いた。

(ロケットランチャー?たったの一発か?)

“火星の夜明け”が、各所で発射しているこの重火器は、組織だった攻撃で一斉に、7~8発火を噴くのが常であった。この兵器にも数に限りがあるのか、今は鳴りを潜めていたのだが…。

(…何か臭うな)

それは根拠のないものではあったが、警察官として長年、修羅場をくぐり抜けてきた彼女の感のようなものだった。

(それほど、遠くはない。マルコも見つからないし…少し、様子を見てくるか)

ジェシカは、その方角に向けて歩き出した。

 

ニコルは、骸が連なり、血の川が流れる凄まじい光景の中、恐ろしいほどに速く、そして凶暴な闘いに圧倒されていた。

ポーレットを見やれば、彼女も口を開け、呆然とそれを見つめている。

もはや、ロザリオを捜すどころではなかった。

そんな幼い二人が見つめる最中、二人の悪魔…ライアとブレードは、刃を交え合う。

時折、ライアのハンドガンが火を噴き、ブレードを壁際まで後退させた。

しかし、彼は何事もなかったかのように、またライアに襲いかかり、その凶刃を再び乱舞させる。しかしライアは、そのしなやかな体捌きで、ブレードの刃をかいくぐり、恐ろしい速さで彼の体を斬り裂いた。

が、致命傷になるはずのその傷は、みるみる再生し修復されていく。

ニコルは唖然とするより他になかった。

(やっぱり…あいつは悪魔だ!)

そして身震いするものも覚えた。

やがて、二人の動きが止まった。

異様な緊迫感の中、睨み合いが続く。

空気が張りつめ、ニコルとポーレットの肌をビリビリと痺れさせた。

そして!

ブレードが刃をギラリときらめかせ、ライアに襲いかかった。

その刹那!

ニコルとポーレットは見た。

ブレードの刃が、ライアの細い長い剣を持つ、その右手を斬り飛ばす様を!

が、瞬時に左手で右手の剣をキャッチしたライアは、そのまま横に刃を走らせ、ブレードの首を刎ねたのである!

それは一瞬の出来事だった。

二人は言葉が出なかった。

ただ、その瞬間は、二人の脳裏に焼き付くほど強烈かつ、鮮烈なものだった。

やがて、ブレードの素首と、ライアの腕が、ボトリと音を立て地面に落ちた。

ブレードの首のない胴体は、その場に崩れ落ち、その脇を彼の素首が転がる。

ライアは、その様をしばらく見下ろしていたが、やがて踵を返した。

 その鋭利な視線は、こちらを射抜くように見据えている。

 「…」

ニコルは、言葉もなくその恐ろしさに身をすくめた。

 ライアは、一歩また一歩と、こちらに歩を進めてくる。

悪魔同士の闘いが終わった後、次に喰われるのは、自分たちか?ニコルはポーレットを抱きしめ、その場にへたりこんだ。

「あ?」

 その時、ポーレットが小さな声を上げた。そしてその視線の先に、信じられない光景をみたからである。

 ニコルもそれに気づき、唖然とその恐ろしい光景を見つめた。

 ライアの背後で、ブレードの首が動き、横たわるその胴体に吸い寄せられる。そして、それは接着剤が塗られたかのようにくっつき…そして立ち上がった。

次の瞬間!

その恐ろしく巨大な刃が、ライアの背後から突き抜け、その体内に流れる液体が飛び散った!

「ああ!」

ニコルは思わず、叫んだ。

悪魔が甦った!ニコルにとって、それはまさに悪夢を見ているかのようであった。

 ライアは虚ろな瞳のまま、口から透明の液体を垂れ流している。悪魔の血の色は透明なのか?

そしてその片腕はだらりと下がっていた。ライアを貫いたその刃は、彼女のほぼ鳩尾の辺りから突き抜けている。いくら、透明の血を持つ悪魔でも、これは助からないと思われた。

甦ったその悪魔は、その恐ろしい刃でライアを抱えながら、こちらに近づいてくる。

ニコルは生きた心地がしなかった。ポーレットも恐怖のあまりしゃくり上げ、涙をこぼしている。ニコルはポーレットを強く抱きしめて、その頭に顔を埋めた。

その時である。

「待て!」

声が響いた。

ニコルが思わず見上げると、悪魔の背後に、一人の少年…ニコルからしたら、ずっと年上だが…一人の少年が佇み、ギターを掲げて悪魔…ブレードを睨んでいた。

「それ以上、その子たちに近づくな!“ユミルの鍵”はここだ!そしてそのマスターは俺だ!」

ブレードは振り向き、恐ろしい視線でその少年を睨んだ。

その少年…ユウキはなお叫んだ。

「これ以上の殺戮はやめろ!お前たちが求めているユミルの起動、それが出来なくなってもいいのか!」

その声は、まさに屍と血のふきだまる通路に、雷鳴のように響いた。

「これ以上、悲しみを増やすな!!」

 

そこは、星が大河のように煌めく空間にありながら、一切の光も通さぬ部屋であった。

ただ、器機の動く音と、時折ファイバーを流れる光のきらめきがあるだけであった。

その奥まった位置に、彼女の座する大きな椅子がある。そこに背をもたれ、眼を閉じ、ややうつむき加減の少女の姿があった。

エリスである。

しばらく、彼女は瞑目していたが…。

やがてカッとその眼を見開いた。

「ブレード…」

それはやがて、うめき声に変わった。

「彼が…わたしの股肱が…あの無敵の戦士が…失われる!」

​                                           (つづく)

© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです

bottom of page